民間企業の製品開発を支援する試験研究機関がMylogStarを導入
ログ管理の実現により利便性と情報セキュリティを両立


会社名 | 地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所 |
所在地 | 神奈川県海老名市下今泉705-1 |
設立 | 2017年4月1日 |
資本金 | 90億8,013万2000円 |
事業内容 |
|
URL | https://www.kistec.jp |
会社名 | 地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所 |
所在地 | 神奈川県海老名市下今泉705-1 |
設立 | 2017年4月1日 |
資本金 | 90億8,013万2000円 |
事業内容 |
|
URL | https://www.kistec.jp |
民間企業のイノベーション創出を支援するための試験研究機関である神奈川県立産業技術総合研究所。
同研究所はコロナ禍をきっかけとした働き方の変化に対応するため、ネットワーク環境を見直すと同時に、情報セキュリティの強化も推進。UTMなどの対策に加えて、ラネクシーのPC操作ログ管理専用ソフトウェア「MylogStar」を導入した。これにより、職員が利用するモバイルPCの操作ログが確認できるようになり、紛失・盗難などのインシデントに対応可能な仕組みを実現。利便性と情報セキュリティを両立させている。
導入製品・ソリューション:MylogStar Enterprise
PC操作ログを管理できるMylogStarの導入により、モバイルPCの紛失・盗難などのインシデントに対応できる仕組みが実現し、利便性と情報セキュリティを両立。
CIO
土屋 俊二 氏
企画部 情報戦略課長
兼 連携広報グループ グループリーダー
大山 悟史 氏
企画部 情報戦略課
情報・システムグループ 主管
上遠野 吉範 氏
神奈川県立産業技術総合研究所(以下、KISTEC)は、民間企業のイノベーション創出を支援するための試験研究機関である。中小をはじめとしたさまざまな企業のニーズに応じるかたちで、研究・開発から製品化・事業化まで一貫した支援を行っている。企画部 情報戦略課長で連携広報グループ グループリーダーも兼ねる大山悟史氏は、KISTECが果たしている役割について「中小企業やベンチャー企業は、開発中の製品の試験・評価を行うための人材が不足していたり、高価な試験装置を自前で用意できなかったりなどの課題を抱えていることがあります。そこで、当研究所がそういった企業から依頼を受けて試験や計測、評価等を実施し、結果をフィードバックすることで支援を行っています。地域は首都圏から大阪まで、企業規模は大企業からスタートアップまでと、幅広い層の企業からさまざまな依頼に応じています」と説明する。KISTECが企業の研究や開発、事業化を支援するという業務を行っている以上、各企業から機密情報を預かる立場となる。それゆえ同研究所では情報の取り扱いにことさら注意を払っており、中でも情報セキュリティは大きなテーマのひとつであった。
2020年に我が国を襲ったコロナ禍。これを受けてKISTECでは、翌2021年からPCやネットワーク環境の見直しに取り組み始めた。
CIOの土屋俊二氏は「コロナ禍をきっかけに職員のリモートワーク対応や、SaaSなどのクラウドサービスの利用も進んだため、そうした利用形態に対応できるようPCやネットワークについて再検討することになりました」と当時を振り返る。それまでKISTECの職員は、デスクトップPCや大型のノートPCを使うのが一般的であった。ノートPCは盗難防止のためセキュリティワイヤーでつながれており、研究所外に持ち出すのはもちろん、所内で設置場所を変えるのも容易ではなかった。そうした中、「テレワークや出先でPCを利用したい」「ネットワーク環境のない場所や会議室など、自分の机以外からもWeb会議に参加できるようにしたい」というニーズが高まっていったのである。「当研究所は海老名の本部の他に4つの拠点があり、お客様とだけでなく、拠点間でWeb会議を行うことも増えています。また、お客様先での打ち合わせの際にPCが使えれば便利です。こうした働き方の変化を鑑み、所内外でもっと自由に使えるモバイルPCが必要だと考えました」(土屋氏)
そこでKISTECは、職員用の事務用PC としてインターネットへ常時接続できるLTE(Long Term Evolution)内蔵のモバイルPC300台の導入を決断した。「モバイルPCの導入に合わせ、出先でのセキュリティを担保するため、所外からのインターネット接続は所内のネットワークを介するよう見直しを行いました。また、所内ネットワークからはUTM(Unified Threat Management)を経由した接続とするなど総合的なセキュリティ対策を実施した上で、各PCにWindowsのディスク暗号化機能であるBitLockerを適用し盗難リスクに備えています。さらに、MDM(Mobile Device Management)を導入し、リモート制御でPC内のすべてのデータを消すことも可能にしました」(土屋氏)
KISTECでは、上記の対策に加えて、PCの紛失・盗難の際、不正な操作が行われていないか確認できる仕組みが必要と考え、PC操作ログの管理ツールの導入を検討することになった。導入に際しては、複数の製品を比較・検討。最終的にラネクシーのPC操作ログ管理専用ソフトウェア「MylogStar」の採用が決まった。MylogStarは、PC操作ログの管理に求められる機能が一通り揃っている上、KISTECが利用していた株式会社JALインフォテックが提供するIT資産管理ツール「PalletControl」と役割を相互補完できる。さらに、このPalletControlにはMylogStarを自動でインストールする機能も備わっており、300台のPCへ容易に展開できることも採用のポイントとなった。「IT資産管理と操作ログ管理をセットで行えることから、運用の負荷を大きく軽減できそうという期待もありました」(土屋氏)PCへの導入作業については、100台は既に職員へ配布済みだったためリモートでインストールし、残りの200台についてはインストールした上で配布。これにより、2024年3月から全職員のPCでログ管理が可能となった。
なお職員に対しては、MylogStarの導入は行動監視が目的ではなく、インシデント発生時に職員の操作ではないことを証明するためのもので、いわば職員を守るためのツールであることを理解してもらっている。企画部 情報戦略課 情報・システムグループの主管であり、実際にMylogStarの導入を担当した上遠野吉範氏は「職員向けのポータルサイト上でMylogStarの導入を周知したのですが、職員側からは特に異論は出ませんでした。役員に対しては、契約前にツールの必要性を説明したのですが、反対意見が出るどころか、なぜもっと早く導入しなかったのかという話になったほどです」と、当時の状況を説明する。
KISTECは2024年3月にMylogStarの運用を開始したが、幸いにしてこれまでモバイルPCの紛失・盗難といった事案は発生していない。「ログは取得していますが、逐次、内容を調べることまではやっていません。今後、何らかのインシデントが発生した際には、原因となったPCを特定し、いつどのような操作が行われたのか調査することになるでしょうが、現状では出番がないといったところです」(土屋氏)
とはいえ、何か起きたときの“保険”がある安心感は大きいという。例えば、顧客との新規取引に際して、情報セキュリティやコンプライアンスへの取り組み状況について開示を求められることがあるが、UTMやBitLocker、MDMなどの対策に加え、インシデント発生時にはMylogStarによるログ分析で調査が可能なことを説明している。自社の機密情報を預けることになる取引先企業にとって、こうした仕組みがあることは安心材料のひとつとなっているはずだ。
また、MylogStarが他のソフトウェアとコンフリクトを起こしたり、操作に関して職員の手間が増えたりすることもないという。職員が研究などの業務に専念でき、利便性と情報セキュリティを両立できるという点は、管理側にとって大きな成果だ。「先にお話ししたとおり、当研究所はネットワーク環境の見直しを進めている最中です。情報セキュリティ対策については、これまではどちらかというと境界型防御を軸に取り組んできましたが、クラウドが普及し、SaaSの利用が一般的になった昨今、従来のやり方では対応が難しくなっており、ゼロトラストに舵を切っていく必要があると思っています。そうした意味でも、ラネクシーには製品やソリューションの紹介など、さまざまなかたちでご支援いただくことを期待しています」(土屋氏)
ビジネスイノベーション事業本部
ビジネスソリューション事業部 プロダクトサービス部長
JALインフォテックはJALグループのIT中核会社として、ビジネスを支えてきたその裏にある確かな技術力・人の力を活かし、お客さまの業務に寄り添った最適なソリューションを提供しています。その中でも、「Mylog-Star」と「PalletControl」は、効率的なPC運用管理と高いセキュリティを実現するツールとして、多くの企業で活用されています。JALインフォテックでは、お客さまの課題解決に向けて最適なプランを提案し、運用後のサポート体制も万全に整えております。業務改善やセキュリティ強化をお考えの際は、ぜひJALインフォテックにご相談ください。
ご担当者様のインタビュー取材記事を掲載したPDFをダウンロードしていただけます。
Mylogstar 30日間無料トライアル