内部不正リスクレポートサービス

内部不正リスクレポートサービス

昨今、情報セキュリティ事故ではランサムウェアをはじめとする外部脅威が注目されていますが、実はそれだけではありません。内部不正による情報漏洩も深刻化しており、被害は年々増加しています。このような状況下で、内部不正対策はもはや「選択肢」ではなく「必須」と言えるでしょう。
内部不正対策の重要性は多くの企業で認識されていますが、いざ対策を始めようとしたとき、「最初に何をすればいいのか…」という壁に直面している企業も少なくないのではないでしょうか。

「内部不正リスクレポート」は、そんな企業のお悩みを解決できるサービスです。

「操作ログ管理」で20年以上の販売実績と経験を持ち、業界トップクラスの粒度で取得できる「MylogStar」の操作ログを基に分析することで、企業に潜む内部不正リスクを早期に発見できるため、効果的な抑止・対策につながります。

企業内に潜む内部不正の危険性

IPA(情報処理推進機構)が発表している情報セキュリティの10大脅威で「内部不正による情報漏えい等の被害」は上位に選ばれています。
また、漏洩した個人情報は、1データにつき1.8万円の被害額とされています。仮に1万件の個人情報が漏洩した場合、約1億8,000万円の被害額が発生する可能性があります。
多額な被害額や企業の社会的な信頼を守るためにも内部不正の対策は必須です。

内部不正による情報漏洩の事件例

業種 事件概要
家電メーカー 技術者が転職の際に企業の機密情報を外部へ持ち出した。
ベテラン社員であり、ある程度のアクセス権があった。
サービス業者 派遣社員が自身の借金の返済のため個人情報を売却
官公庁 選挙に役立てるため、有権者の情報を持ち出し
食品メーカー 経営者が、別企業へ移る際に機密データを持ち出し
官公庁 記載ミスにより、削除されるべき個人情報を掲載

内部不正が発生する要因

× 従業員の操作ログ監視ができていない

× システム管理者の操作ログの監視ができていない

× 退職予定者の監視ができていない

× 退職者へ抑止力が働かない

× アクセス権限の割り振りが整備されていない 等

内部不正対策には、従業員がどのファイルへアクセスしているのか、重要情報へアクセスしている場合はどのような操作を行っているかのPC操作ログを取得し、管理することが有効です。
しかし、ただログを取得し、管理するだけでは内部不正対策には不十分です。
取得したログを定期的に確認しなければ、内部不正リスク発見の遅れや、発生時の被害拡大が免れません。
「内部不正リスクレポート」サービスでは、隠れている企業内の内部不正リスク箇所の発見し、効果的な対策をサポートします。

「内部不正リスクレポート」サービスの概要

「内部不正リスクレポート」では、全9項目を調査し、1~5の危険度と各項目の調査内容を報告します。

No 項目名 概要
1 業務時間外のPC操作履歴調査 業務時間外(例:22:00~05:00)にPC操作を行った履歴を調査
2 不審ユーザーログイン調査 アクセス権限の悪用など不審なユーザーの調査
3 プリンター利用調査 印刷する必要のないファイルの印刷や社外プリンターでの印刷などを調査
4 外部記憶媒体を経由したファイル持ち出し調査 外部記憶媒体を経由したファイル持ち出し履歴を調査
5 機密フォルダ/ファイルのアクセス調査 機密フォルダや社外秘ファイルへのアクセス履歴を調査
6 業務外のWebアクセス調査 業務とは関係のないWebサイトへアクセスしているユーザーの調査
7 フリーアドレスへの送信履歴調査 企業とは関係のないフリーアドレスを使っていないか調査
8 FTP通信調査 FTPを介した通信を調査
9 アクセス先ドメイン(URL)安全性調査 フィッシングサイトなど不審なサイトへのアクセスを調査

email レポートサービスについてのお問合せ・ご依頼はこちら

「内部不正リスクレポート」サービスのメリット

MylogStarは、PC操作の監視と業務効率化を目的としたログ管理ツールです。
システム管理者の負担を軽減しつつ企業の内部統制に活用できます。
シンクライアント環境にも対応しており、精度の高いログ収集力で操作ログの取得を実現します。

MylogStarのログデータを活用することで、より詳細な分析ができ、費用対効果を最大化することができます。

報告書サンプル①

報告書サンプル②

報告書サンプル③

価格について

ライト

調査項目: 3項目
調査費用: 問い合わせ

スタンダード

調査項目: 9項目
調査費用: 問い合わせ

カスタム

調査項目: 選択式(1項目~)
調査費用: ¥100,000~

カスタムプランの調査項目

業務時間外操作調査​

不審なユーザーログイン調査​

プリンター利用調査​

外部記憶媒体を経由したファイル持ち出し調査​

機密情報フォルダ/ファイルへ利用調査​

業務外Webアクセス調査​

FTP通信調査​

フリーアドレスへの送信履歴調査​

アクセス先ドメイン(URL)安全性調査​

詳細は弊社窓口までお問い合わせ下さい
※ 調査にはMylogStarで取得した1ヵ月分のログデータを使用します。

サービスについてのお問い合わせについてはこちら

レポートサービスをご希望のお客様、サービスについてのお問合せは下記よりお願いいたします。

email レポートサービスについてのお問合せ・ご依頼はこちら