
こんにちは!
4月から2年目になるNです。春の兆しを感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、花粉症に苦しんでいます。春は花粉症さえなければ最高の季節なのですが、花粉症さえなければ…(泣)。
鼻水ズルズルでコラムを書いております。

さて、マイログクラウドコラムの時間です。前回は、「Webログで社員のWebサイト閲覧を可視化しよう!」といった内容でした。
まだご覧になっていない方は、ぜひそちらも面白い活用方法をご紹介しておりますのでチェックして下さい!
今まで検索条件設定・アラート設定を今まで画像ベースで紹介していましたが、さらにMylogStar Cloudの操作性などを体感していただきたいと思い、動画を用意しました!
動画で分かりやすく紹介していますのでぜひご覧ください。
今後も設定やMylogStar Cloudだからできるユニークなログ取得項目なども動画で紹介する予定です。お楽しみに!
検索条件設定動画
アラート設定動画
今回のコラムのタイトルは、「Eメールログで社員のメール送信をログ管理!」です。
皆様は普段社員がどんなメールのやり取りをしているか気になりませんか?社内のセキュリティを強化するにあたりEメールの送信のログ管理は必須事項ですよね!
MylogStar CloudならEメールの送信をログ管理することができます。今回はEメールログについてご紹介します!まずは基本的な機能についてです。
Eメールログ ログ画像



Eメールログ ログ取得項目
- 操作
- ユーザー名
- コンピューター名
- From
- to
- 件名
- 取得時効
- 添付ファイル数
- アラートタグ
- IPアドレス
- MACアドレス
- ドメイン名
- アプリケーション名
- メール本文
- 送信/受信
- プロトコル
- メールサイズ
- 宛先数
- 添付ファイル名
- 添付ファイルサイズ
- Cc
- Bcc
- メール送信時刻
- リモート接続元ホスト
- リモート接続元IPアドレス
- 時差
- 任意データ
以上が基本的な機能・ログ取得項目になります。
Eメールの一般的なFromやTo、件名だけでなく、添付ファイルの数やプロトコルなどもログ取得します。「01.操作」の部分は、よりメール形式でログを確認することができます。こちらについては後程活用シーンにてご紹介をいたします。
27種類のログを詳細に取得しているので、メールに関する送信の操作について詳細に把握することが可能です。以上が基本的な機能のご紹介でした。次にEメールログの活用シーンをご紹介します。
活用シーン1添付ファイルの閲覧
管理者がログ管理をする中でセキュリティ強化として情報漏洩を防ぐためにファイル持ち出しの監視を強化することになりました。そこでメールの監視では、ファイル添付をしているメールを重点的にログ管理しました。
Eメールログ ログ画面

添付ファイル数のログ取得項目に1以上の数字が入っているログが添付ファイルを送信しているログになります。
Eメールログ 添付ファイルの確認

操作の部分をクリックします。

Eメールログの「操作」を押すと上記画像のポップが出てきます。ログより上記画像は、メール形式でログを確認することができます。
更に添付ファイルがある場合は、 「ダウンロードボタン」をクリックすると該当メールをダウンロードすることができます。

ダウンロードした添付ファイルを開くと上記右側のようになります。更に添付ファイルの部分を押すと中身を確認することができます。機密ファイルの名前を変更してメール添付した場合もログで中身を確認できるので、MylogStar Cloudでは見逃しがありません。
活用シーンおまけ1添付ファイルがあるメールログへアラート
アラートを管理者へメール通知

設定したアラートが発行されると管理者にメールが通知されます。毎日ログを確認する時間がない方でもアラートメールを確認することでアラートに該当する操作があったか把握することができます!
アラートタグ

添付ファイルがあるEメールログにアラートを発行することで、大量のログの中から簡単に添付ファイルがあるEメールログを確認することができます。更に検索条件を指定することで、アラートが出ているログのみを閲覧することも可能です
活用シーンおまけ2ファイル持ち出し分析
MylogStar Cloudの分析レポート機能の中の「ファイル持ち出し分析」を活用することで、指定した期間内にいくつファイルが持ち出されたかレポート形式で確認することができます。

分析機能のファイル持ち出し分析を選択します。

分析条件では、検索期間の指定や持ち出し方法を指定して検索することができます!今回は、Eメールログのご紹介のため「メール添付」をご紹介していますが、それ以外でも「リムーバブルドライブ」・「Webアップロード」・「FTPアップロード」でのファイル持ち出し検索ができます。

まず上記画像のグラフでは、日別でメール添付の件数を確認することができます。次にグラフの下側のご紹介です。

左側の「メール添付(14)」で指定した期間に何件メール添付されたかが分かります。更に右のログを見ると、指定期間内にメール添付をしたユーザーとどのファイルを添付したかなどが分かります!メール添付が多いユーザーは情報漏洩のリスクが高い可能性があるため、ファイル持ち出し分析を活用することで、リスクを減らすことができます!

Eメールログの活用シーンはいかがでしたか?活用シーンにある通り、社員のEメールの送信をログ管理することで情報漏洩のリスクの軽減や内部不正の早期発見に活用することができます。
ぜひMylogStar Cloudをセキュリティ対策・業務分析に活用してみてはいかがでしょうか?MylogStar Cloudは無料のトライアル版もご用意していますので、ますは製品に触れてお試しください。またMylogStar Cloudについてご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今回は、Eメールログを活用してセキュリティ対策をするといった内容をご紹介しました。
次回は、FTPログについてご紹介します!なんとMylogStar Cloudでは、FTPを使ってのファイル操作もログ管理しております!FTPログのためになる・面白い活用法を準備していますので次回もお楽しみに。
最近は寒暖差が激しいので風邪をひかないようお体にお気を付け下さい!ではまた次回お会いしましょう。さようなら~

この記事を書いた人
株式会社ラネクシー MylogStar担当者 "N"
MylogStarを担当して今年で3年目。毎日奮闘しています。 趣味は、NBAを見ることです。 最近は、仕事のモチベを上げるためにドラマ「半沢直樹」を無限ループしています。※弊社に大和田常務のような人はいません。
- « 前の記事へ
- マイログクラウドコラムTOP
- 次の記事へ »
MylogStar Cloud(マイログスタークラウド)とは?
MylogStar Cloudはクライアント操作ログ管理をクラウドサービスとしてご提供することで、 お客様の導入作業や運用管理の工数を大幅に削減を実現して、情報漏洩対策や業務改善をサポートします。 テレワーク環境など遠隔地における従業員の安全管理・状況把握、そろそろ始めませんか?
記事一覧
- 2021.09.21「Cloud版コラム始めます。」
- 2021.09.21「OSを確認してウイルスからPCを守ろう!」
- 2021.10.18「ユーザーログを活用し社員の業務時間を把握しよう」
- 2021.11.01「アプリケーションログで社員の実業務時間を確認しよう」
- 2021.11.09「機密ファイルの漏洩を防ごう」
- 2021.11.24「デバイス制御機能で情報漏洩を防ごう」
- 2021.12.16「プリンターログで印刷の監視」
- 2022.01.20「ウィンドウログで業務分析をしよう!」
- 2022.03.02「Webログで社員のWebサイト閲覧を可視化しよう!」
- 2022.04.12「Eメールログで社員のメール送信をログ管理!」
- 2022.05.23「FTPログでファイル転送を監視しよう!」
- 2022.07.12「串刺しログで業務の見える化!?」
- 2022.08.25「MylogStar CloudでUSBメモリ紛失事件を食い止める!」
- 2022.11.30「“ゼロトラスト”を実現するためには?」
- 2022.12.22「フォレンジック調査って聞いたことありますか?」
- 2023.02.06「ファイルサーバーへの操作を監視しよう」
- 2023.03.10「新入社員の業務を見える化しましょう!」
- 2023.05.08「MylogStar Cloud Plusで業務を見える化をしましょう」
- 2023.06.20「情報漏えい事故の件数が過去最多になった件について」
- 2023.08.14「シャドーITの対策を考える!」
- 2023.09.15「改正個人情報保護法から1年以上経過しました」
- 2023.11.02「退職者による情報漏えい対策は出来ていますか?」
- 2024.08.22「二要素認証(2FA)で組織の情報資産を守ろう。」