今や携帯電話といえばスマートフォンが主流の時代。パソコン並みに多機能なことから利用者が急増していますが、実はスマートフォンはパソコン以上にセキュリティ上の危険が高いということはあまり認知されていません。
ここでは、スマートフォン利用者のためのセキュリティ事情と、その対策について詳しく説明します。
どんな危険があるのか?
スマートフォンはいわば持ち運びができる小さなパソコンのようなものです。スマートフォンユーザーの多くは、インターネットの利用はもちろん、アプリのダウンロードや、お財布機能を利用している人がほとんどでしょう。パソコンと同等の機能を持ち合わせているわけですから、当然パソコンと同等のセキュリティ対策を行う必要があるというわけです。
では、セキュリティ対策を万全に行っていなかった場合、どのようなリスクがあるのでしょうか。
最も危惧されるリスクは、スマートフォンがウィルスに感染してしまうことです。多くの場合、『不正アプリ』をスマートフォンにダウンロードしてしまうことが感染の原因と考えられていて、電話帳のデータを抜き取られたり、登録されている電子マネーやクレジットカード情報を悪用されたりと、その被害はここ数年で激増しています。
動画再生画面に見せかけて誘導し不正アプリをダウンロードさせようとしたり、人気アプリに見せかけてダウンロードさせようとしたりと、その手口は実に巧妙です。
また、スマートフォン版ワンクリック詐欺による架空請求や、偽セキュリティソフトによる情報の盗用なども確認されていて、スマートフォンを取り巻くセキュリティ上のリスクはパソコン以上に高いといっても過言ではないのです。
セキュリティ対策のポイント
では、スマートフォンを攻撃する悪質な犯罪から、身を守るためにはどうしたらよいのでしょうか。セキュリティ対策のポイントは次の2つです。
提供元が分からないアプリはインストールしない
かつては、Google PlayやApp Storeなどのように各キャリアの公式マーケットからアプリをインストールするのが安全だとされていましたが、ここ数年こうした公式マーケット内のアプリからも不正アプリが確認されているケースが増加していて、必ずしも安全とは言い切れないのが現状です。
そのため、アプリをインストールする際には、必ずその提供元がどこなのかを確認することが大切です。
セキュリティソフトを利用する
パソコンにセキュリティソフトをインストールするのと同様に、スマートフォンにもセキュリティソフトは必須です。不正アプリの侵入経路となるスパムメールや不正サイトへのアクセスを未然に防いでくれるだけでなく、インストールしようとしているアプリが安全なものなのかを事前に確認してくれます。
盗難や紛失への対策も忘れずに!
スマートフォンは持ち運びのできる小さなパソコンのようなもので、その中には大切な情報が多く保存されています。従って、そうした情報を守るためにも、盗難や紛失への対策も万全に講じておくことが大切です。
1. 画面ロックを必ず行い、盗難・紛失時の不正操作を防ぐ
2. SIMカードロックを設定する
3. 盗難・紛失対策を備えたセキュリティソフトを利用する
この3つをしっかりと行うことで、盗難や紛失による情報漏洩などの被害を大幅に減らすことが可能です。
今や、サイバー犯罪のターゲットはスマートフォンが主流の時代です。個人情報やクレジットカード情報、電子マネーなど多くの情報を扱うわけですから、パソコン同様に厳重なセキュリティ対策を行うように心がけましょう。
かんたんに情報漏洩対策を実現する方法はこちら
PC操作ログをクラウド管理!
MylogStar Cloud
- « 前の記事へ
- マイログコラムTOP
- 次の記事へ »
「ログ管理とは何?」という方から、さらに活用したい方まで、ログ管理をわかりやすく説明します。≫ ログ管理とは?